MHRiseに生息する環境生物を自分なりにまとめています。
今作では環境生物の分類が新たに追加され前作のMHW:Iのような生息域で分類するものではなくなっています。(ハンターノートの環境生物リストの項目も新たな種別で記載されています)
今作の環境生物の分類
- 持続強化生物
- 猟具生物
- 瞬間強化生物
- 罠型生物
- 素材生物
- その他
1月8日配信の体験版時点の内容なので製品版が出たら随時更新予定です(‘ω’)ノ
特に生物の画像は撮り直したいですね。体験版ではなかったですが、MHW:Iであったビューモードが製品版でついているとよいのですが。
持続強化生物
「持続強化生物」はハンターが触れることで新装備アイテムの「花結」に対応したバフ効果をもたらしてくれるお役立ち生物です。このバフ効果はクエスト終了まで持続します。
紅ヒトダマドリ
橙ヒトダマドリ
緑ヒトダマドリ
黄ヒトダマドリ
猟具生物
「猟具生物カゴ」に捕まえておくことでアイテムとして使用でき様々な狩りに役立つ効果を発揮します。猟具生物カゴには最大5匹までストックできます。
ドクガスガエル
- 大社跡に出現
- 触れると毒ガスを発生させます
- 毒ガスが触れると大型モンスターも毒状態にすることが可能
ボムガスガエル
- 大社跡に出現
- 触れる爆発するガスを発生させます
- 爆発で大型モンスターにダメージを与えることが可能
火石コロガシ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 大型モンスターに投げつけると火属性の状態異常にできる
泥玉コロガシ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 大型モンスターに投げつけると水属性の状態異常にできる
雷毛コロガシ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 大型モンスターに投げつけると雷属性の状態異常にできる
雪石コロガシ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 大型モンスターに投げつけると氷属性の状態異常にできる
エンエンク
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 大型モンスターを引き付けて誘導することが可能
アメフリツブリ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 使用すると持続的に体力回復する霧が出る(前作の円筒のような効果)
クグツチグモ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 大型モンスターにぶつけると操竜待機状態にできる
子泣キジ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 使用すると大型モンスターを呼び寄せることが可能(クルペッコみたいですね!)
マキムシ
- 大社跡に出現
- 拾ってアイテムとして使用可
- 使用するとマキビシのように地面に広がりモンスターを怯ませれる
ロクロッヘビ
- 大社跡(エリア2,8)に出現
- 使用すると状態異常回復する霧が出る(前作の円筒のような効果)
カモシワラシ
- 大社跡に出現
- 猟具生物カゴに入れておくと一部のアイテムの効果を高めてくれる
カモシワラシによる効果UP対象アイテム
- 回復薬
- 回復薬グレート
- 携帯食料
- 生焼け肉
- コゲ肉
- 応急薬
- 応急薬グレート
- 支給用携帯食料
瞬間強化生物
ハンターから刺激を受けると一時的に役立つ効果(バフ、回復)を発揮する生物です。
翔蟲
- 大社跡に出現
- 拾うと翔蟲のゲージを一時的に1つ増やすことが可能
回復ミツムシ
イッタンモンシロ
- 大社跡に出現
- 触れると一時的に防御力UPの効果が得られる
ホムラチョウ
- 大社跡に出現
- 触れると一時的に攻撃力UPの効果が得られる
ヒャクメマダラ
- 大社跡に出現
- 触れると一時的にスタミナ消費軽減の効果が得られる
アミキリアカネ
- 大社跡に出現
- 触れると一時的に会心率UPの効果が得られる
罠型生物
使用することでモンスターに不利な効果を発揮する生物です。
閃光羽虫
素材生物
ハンターの攻撃を受けると素材を落とす生物です。
イシモリトカゲ
イワオモリトカゲ
- 大社跡に出現
- イシモリトカゲよりも硬い鉱石を纏っているらしい
- 攻撃するとよりよい鉱石系素材が手に入るかも?(鎧玉が出ました)
ウロコモリトカゲ
- 大社跡に出現
- モンスターの鱗や爪などを身に着けているらしい
- 体験版のためかモンスター素材ではなく鉱石系素材がドロップしました
このトカゲ3種からは攻撃することで3回までアイテムがドロップしました。
また、体験版ではどの個体からも鉱石や鎧玉が手に入りましたが製品版では違う素材が手に入るかもしれません。判明次第更新予定です。
その他
ゲーム内に記載はなかったですが、上記の環境生物の以外の特徴を持つ生物のようです。
大翔蟲
- 大社跡に出現
- 匂玉草に運ぶと設置することができ通常の翔蟲より長距離移動が可能
金霊テントウ
- 大社跡に出現
- ギルドへの納品アイテム(触れると自動でポイント加算される)
以下の環境生物は前作では環境生物に分類されていましたが体験版時点ではハンターノートの環境生物リストに記載がありませんでした。
もしかしたら環境生物とは別の枠組みになるかもしれませんが、とりあえず記載しておきます。製品版で確認できたら再編成します。
キレアジ
- 大社跡(エリア6)に出現
- 使用すると砥石の代わりになります
ドスキレアジ
- 大社跡(エリア6)に出現
- 使用すると砥石の代わりになります。
- 研ぐ回数が1回で済みますが、今作は使うと確定で消費されてしまうようです(-“-)
サシミウオ
- 大社跡(エリア6)に出現
- 使用すると体力回復効果があります。
コメント